2011年7月29日金曜日

技術立国

大気を切り裂き地表を飛ぶもの、新幹線。世界に冠たる無事故の不倒記録と、超正確な運行。研ぎ澄まされ、洗練されつくした技術力と、それを可能にするのがベースとなる人間の了見。自信を持ちましょうよ。中国高速鉄道事故の犠牲者を悼みつつ…。

2011年7月28日木曜日

おすすめアプリ

 iPhone用に「東京時層地図」((財)日本地図センター)というアプリがでています。東京の23区ほぼ全域を時代をさかのぼって見ることが出来ます。現代の状況は、Webに繋がっていないと見れませんが、同じ場所を、高度成長前夜、昭和戦前期、関東地震直前、明治のおわり、文明開化期と、6段階で見ることが出来ます。GPS機能付きで、今いる場所をどの地図でも知ることが出来ます。家を買う時には、チェックしておきたいものです。というか、地盤関係、不動産屋さんは必携でしょう。

2011年7月26日火曜日

何がガラパゴス?

 日本は独自の発展をしたということで逆手にとって「ガラパゴス」と言ってがんばっているケータイもありますが、日本ブランドのスマホもラインナップがそろってきました。作ろうと思えばつくれたわけですが、海外のとの違いはスイカなどの電子マネーが使えたり、ワンセグが見れること。じつは、そういったインフラがガラパゴス的なので、海外では売れないのですね。

2011年7月22日金曜日

クラウド

 ここ5年パソコンの目立った発達はなくて、話題はスマホとタブレットに移りました。iPadなどのタブレット型の衝撃は、パソコンにとっては「台風」のようで、業界には暗雲が立ちこめていると思ったら、それもそのはず次にやってくるのは雲(クラウド)のようです。

 震災後、データの保管、特にバックアップの解決策としてクラウドは注目されていますが、それにはインフラが鍵を握っています。仕組みで覇権を狙うアメリカ勢と課金で稼ぐ日本勢の思惑で、どんな天気になるのでしょうか。

2011年7月20日水曜日

「3連休」

3連休いかがお過ごしでしたか。 え?、「3連休」? そりゃあ官公庁も金融機関も土曜日休業でしょうよ。テレビやラジオでは“連休最終日のUターンラッシュが…”云々と。でもね、出(デ)の会社だって結構あるんですよ。現場だってそう。段取りによっては悠長にあけらてらンない。ましてこの時期、屋外の現場はジゴク。テレビ・ラジオ、大手マスコミが「3連休」と公言するのは、カレンダーの土曜日が赤字になってからにしてもらいたいねっ(怒)! ちょっと怒り過ぎかなー、イヤひとこと言っておこう。(自動車工場のみなさまご苦労様)

2011年7月19日火曜日

スマホとリフォーム

 新しいものが流行するといつの間にか略語の方が一般的になっていたりします。最近流行のスマホ。もとはスマートフォンなのに、なんでスマ「フォ」じゃなくてスマ「ホ」なんですかねぇ?そういえば、リ「フォ」ームじゃなくて、リ「ホ」ームっていうのもありましたね。たぶんRe homeだから「ホ」なのでしょうが、Reformと綴りで書くと実は「改革」の意味。ということで、カタカナ語(日本語)だったんですね。奥が深そうです。

2011年7月15日金曜日

さあ、どっちへ向かおうか

ある大手電機メーカー担当者の話。iPadやスマートフォンの登場・普及でパソコンはザワザワしている、と。なるほど、ザワザワとはパソコンの心持をよく言い表しているなー。背後や足もとから何か迫って来るような。王座は絶対安泰だと思っていたそうだしなー。さて、3.11で既成の考え方のワクが壊れましたね。建築・改修も発想勝負だとも、その人は言いました。復興のアイデアもいくつか見ましたっけ。あらゆる方向づけを創造→創造してiPad~スマートフォン組になるか、これまでのワクの中に閉じこもり、それでも、ひたひたと迫る新たな波を感じてザワザワと不穏な心持になるのか。まずは脳ミソ、センス、知識の総動員、ですかな。自分との勝負ですね。

がんばれニッポン!

 なでしこジャパン快進撃ですが、いよいよ月曜の朝アメリカと決勝です。私は「いける」と思っています。なぜかって、この勢いは、そういう空気ですヨ。第2に、ドイツ開催でドイツに勝っていますから現地は応援してくれるでしょう。それと、選手のお母さんがたのリアクションやコメントがいい!…これは、勝敗に関係ないですね。そして、世界中が「がんばれニッポン!」ですから、勝って欲しい。

2011年7月14日木曜日

新技術の登竜門!?

 TBSの「夢の扉+」をご存知でしょうか。ナレーターがころころ変わる番組ですが、最近は復興アイデア特集みたいになっています。この番組を見ていると日本の将来のエネルギーは大変明るい話ばかりなのですが、民間の動きは速いですね、これを見ていたかのように大手コンビニでテスト的に採用されたり。新技術の登竜門的になって来ています。

2011年7月12日火曜日

梅雨が明けて…

梅雨が明けました。復興も本格化といきたいところですが、原発のストレステスト周辺でまたもバタバタとしたテイタラク。工事に関わる立場からは、まあじれったいですなー。ウデまくりをした待っているのにね。

節電対策3

 梅雨明けと同時に暑い日が続きますね。一律-15%の節電対策ですが、京都議定書のときの日本みたいですね?どういうことかというと、国によって事情は違うわけで、すでにがんばっている国にも削減を求める?それをどこかの首相は自分で-25%って言ってましたが偉いのかマゾなのか。居間と寝室、子供室にクーラー全部で4~台の家なら、居間だけにすればそうとう減ります。わが家は居間に1台。さて、ヨシズでも買いに行きますか。

2011年7月11日月曜日

LEDって素敵やん?②

 品川区の続きだけど、コスト面でも長寿命のLED街路灯は電球交換が必要ないというメリットがあるが、本体の半導体安定器の交換が必要であることなどから、一基当たりのコストをみると、省エネ型蛍光灯を最大約30万円も上回ったようだ。だいたい昨年10月、直管形「JEL801規格」LEDの規格が策定されたばかりだから、今は慣らし運転の感じのはずだけど、今まさにLEDと、ムード全開だけど、本当に大丈夫なのかな?最近では家電量販店で激安ものまで出てきてる。まあ大丈夫とは思うけど、もしかしたら、あとから「実はごめんなさい、こんな規格(実績)ではなかった」に100万ペソ賭けようか?

2011年7月7日木曜日

LEDって素敵やん?①

最近東日本大震災や原発事故を受けて、節電の話題が広がっているが、LED照明(発光ダイオード)もその一つ。でもね、昨年12月東京・品川区は2年間にわたる実証調査の結果、LEDによる街路灯の設置を見送ることを決めている。同調査は、LEDについてメーカー六社から計十二基の無償提供を受け、2008年12月から照度測定やコスト分析などにより、導入効果を調べてきたが、消費電力は省エネ型蛍光灯の36ワットに対し、LED街路灯は26~39ワットとほぼ同水準で、CO2の年間排出量で比べてもいずれも水銀灯の約1/3を達成した。一方、光のまぶしさの指標「輝度」は、水銀灯、省エネ型蛍光灯が基準内に収まっているのに対し、六社のLED街路灯はいずれも基準の1.5~3.6倍と高く、まぶしすぎるという結果が出たんだよね。

2011年7月5日火曜日

節電対策 その2

 この夏の節電はどうしようと真剣に悩んで計算。7~8月で15パーセント。15%ってクーラー切るのが一番だよね。それじゃ、60日の15%=9日だから、いいそのこと涼しいところに9日間、冷蔵庫の中を処分して、ブレーカ落として、海外旅行するのどう?これって節電っていいます?

2011年7月4日月曜日

節電対策

 今年の夏の節電対策。扇風機を2台にして、保冷材を併用します。首の後ろに巻くと体感温度が下って、意外といけます。寝る時は枕にも乗せ、首に当たるようにするだけで快適です。それでも暑ければ、(私の場合)足を冷やすと快適のようです。