2011年8月30日火曜日

節電対策その後

 夏の節電対策ときくと、まずクーラーが上がりますが、熱中症には注意が必要。

 砂漠地帯で暑いと言われている中央アジアなどでも、空気は乾燥しているので、木陰と水があれば場合によっては日本の夏より快適です。イランの水冷式のクーラーのように、上からちょろちょろシャワーのように水が落ちるところへ横から扇風機を当てるような簡単な構造でも、充分に涼しいのです。かえって、湿気が加わってしっとり。そういえば日本にも昔、水冷式ありましたよね。

2011年8月26日金曜日

やわらかアタマ、住みよい空間

夜の帰宅、徒歩でいく道筋。いくつかあるんです、秘密のルート。久々に通った沿道に、わあ、デザインっぽい新築だー。一戸建て。どこの先生のシゴトかなー。バルコニーがこっちへ向かってとんがってますよ。何かやたら鋭角的なファサード。住み心地はどうだろう。テレビでは“リニューアルの匠”が、煮詰まっちゃったような狭い住まいを、マジックのような建築再生で生まれ変わらせ、アッと言わせてくれます。うわー、そういう空間の使い方もあったのか。脳ミソもタテヨコ柔軟に使わないとねー。ところで、最近読んだ本『「おひとりさま」の家づくり』(天野彰著 新潮新書)、アタマが柔らかくなりました。

セールストークの極意②

セールストークの続きです。

ポイント5. 要らぬ説明は百害あって一利なしと考えておく。ポイント6. 「お勤めは?」という質問には2秒以内に答える。ポイント7. 反応が良い例え話は繰り返し使う。ポイント8.口数の少ない相手には「きっかけ」を聞く。ポイント9. 「ここまでよろしいですか?」を有効に使う。 セールストークの極意は「分かりやすい説明」 に尽きるとのこと。

2011年8月25日木曜日

セールストークの極意①

自社製品や工法の知識が豊富だからといって営業トップになれるわけではありません。みずほ銀行のビジネスウィークリーはセールストークの極意を9つのポイントで紹介している。ポイント1.相手にリラックスしてもらえる話題を用意する。ポイント2.中学生でも理解できる説明をする。ポイント3.相手の質問が9割を占めるようにする。ポイント4.「○○もご一緒にいかがですか」は避ける。   続きは又明日。

2011年8月24日水曜日

空から地球をみてみよう!?

 GoogleMapでアメリカを見ていると驚くことが2つあります。西海岸と東のフロリダ辺りでは、プール付きの豪邸が当たり前のように無数に建っていること。2つ目は大陸中央部は畑でも砂漠でも道が東西南北に碁盤の目のようにきれいに走っていること。航空写真を拡大していくと、緑のモザイクタイルのように見えてきて、更に拡大すると、その渕に線があり、更に拡大するとそれが、畑と道路だということがわかります。縦横(東西南北)にきちんと区画されていることに目を疑います。

 そういえばシムシティというゲームがありましたが、あれって本当にアメリカのシミュレーションかもしれません。ゲームだから四角いのかと思っていましたがアメリカを航空写真で見るとそれがリアルなことがわかります。

2011年8月16日火曜日

ヒートアイランド2011

近所にあるスーパー。和洋の食堂なども入った町の中心地。その裏手を通り抜けてギャッと悲鳴。空調の室外機が吐き出す熱風のすごいこと! 冬だったらいいのになー。中を冷やせば外に“暖房”。世の中そういう具合にできている。路面を手で触れれば相当に暖かい。冬だったらいいのになー。室内の床暖房の理屈を考えれば、立ち昇る温熱で相当に、ねえ~。丸で都市は自縄自縛。遮熱・断熱・熱交換…塗料は製品開発が進んでいるらしいけれど、いっそ熱をためないコンクリート、熱風を吐かない空調機、誰か発明しませんか。熱に浮かされた軽い頭でちょっと妄想。

2011年8月12日金曜日

空からの地球

 GoogleMapなどの航空写真を見ると、普段見ている世界地図には隠れていることが見えてきます。地球の北半球のさらに北の方、北緯60度を超えた辺りから小さな湖が無数に点在するようになります。氷河に削られて出来たものだそうですが、北欧だけでなく、ロシアもカナダもアラスカも、イギリスの北部にも見られます。こんなに穴ぼこだらけだと道を通すのは大変に見えますけど、この地方に住んでいる人ならだれでも湖畔に小屋をもつという夢を叶えられそうな数があります。

2011年8月9日火曜日

Youtubeの震災映像

 震災以降Youtubeをよく見るようになった方も多いかと思います。ビデオのクオリティがまちまちなので、手ブレ画像がつづくだけで、何が写っているのかわからない場合もありますが、丹念に探すとすごいものがあります。当初出てこなかった水没して修復されたビデオ映像などもあるようです。

 被災地の映像も震災を検証するのに重要なのですが、東京のビルが揺れている映像も何本も上がっていて、次に備える上で必見なものもあります。中でも、新宿野村ビルと損保ジャパン本社ビルが寄ったり離れたりの、新宿センタービルからの映像が今回の東京の揺れを良く捉えています。外国人が西新宿を撮った他のビデオでビルがSWINGしてると言ってましたが、長周期の揺れの怖さが想像出来ます。

2011年8月8日月曜日

国会議事堂外観

国会議事堂の外観が白く美しくなっていることお分かりですか。

これは2008年から2009年にかけて国会議事堂竣工以来始めての大規模改修が行われたもので、議事堂に専用洗剤と高圧洗浄で外壁の汚れを落とし、コーティングを施す作業と、窓ガラスを枠ごとリニューアルして装いを新たにしたもの。外壁の詳細は国会議事堂のホームページによれば外装材として3種類の花崗岩を使用した石積みで内装には33種類の大理石、2種類の蛇紋岩をはじめ沖縄宮古島の珊瑚石灰岩(トラバーチン)黒髪岩、尾立石、日華石などが日本全国から取り寄せられ、特に外壁に多く使用されたのが広島県倉橋島の桜御影と呼ばれる御影石で当地では「議員石」と呼ばれている。この「議員石」このところの政治状況に名前を返上したいとか、しないとか。

2011年8月5日金曜日

デジカメ画面の縦横比

 夏休みはいい写真を撮りたいものです。ところで、普段使っているコピー用紙や書類はA4か、B5といったサイズが一般的ですが、縦横の比率は、どれも1:ルート2(1.414)。A3を1/2に裁断しても縦横比は1:ルート2(1.414)のA4になります。ところがデジカメは、その種類でばらばら。コピー用紙に出力すると一般的なコンパクトデジカメは3:4(1:1.33)なので長手方向が余り、一眼は主流が2:3(1:1.5)で短い方に余白が出来ます。

 ちなみに終了したアナログ放送はコンデジと同じ3:4、地デジなどのハイビジョンは映像が自然に感じる比率を調べた結果の9:16(1:1.78)です。一眼の2:3は、35mmフィルムの画面が2:3(24:36mm)だったから、コンデジは最初の素子がビデオ用つまり、アナログ放送の3:4が元だったからのようです。

2011年8月4日木曜日

66回目の8.15

66年目の8.15。またこの季節が来ました。
ヒロシマ、ナガサキに大量殺戮兵器を投下し、土砂降りのような焼夷弾で東京を焼土に変えた当の国では、初の黒人大統領が国家の債務不履行回避にアップアップです。
わが国、焼け跡から高度経済成長とともに住宅も一世代二世代と交代し、次なる世代の中核を占めるRC造のマンションはかつてのようにメラメラとは燃やされますまい。
でも、今や深刻な老朽化に直面してます。
3.11は都内でも、ビルから剥離した外壁タイルが降ってきました。
急いで手を打たないといけませんな。
どうしましょうか。

ウレタン塗膜防水材

ウレタン塗膜防水材の出荷量が、全防水材料のトップに立ったというお話し、皆さん御存知ですか。膜厚管理とフクレ対策さえきちんとすれば信頼される材料という評価と思われますがそのほか、シームレスで複雑な納まりを得意としている点も使い勝手の良い材料なのでしょう。しかし、施工者のそこそこ施工で大丈夫といった油断が大敵では。

2011年8月2日火曜日

工事現場

このところ都内を歩くとオフィスビル、マンションなどに足場のかかった建物が多く目に付きませんか。3月11日の東日本大震災から早4ヶ月、余震も落ち着き,そのとき傷んだ外壁タイルの改修や、長期修繕計画にもとずくものもたくさんあると思われます。そこで野口興産が発売している「Reタイル」。1ピースから必要量だけ生産対応し、既存タイルを送れば、そっくりのタイルやいてくれるサービス。もちろん見本焼きから納品まで約3週間で納品というスピーディーさ。これはお得なサービスですね。

機械が歌う時代

 ボーカロイドをご存知でしょうか?歌詞と音程をセットすると人が歌っているような音声を作ることが出来るソフトです。エンジン部分はYAMAHAなのですが、世界中の色々な会社が声を設定して売り出しいています。日本では「初音ミク」が有名ですが、ある声優が声を担当しています。Youtubeなどの動画投稿サイトへ自分の作品をアップする時、作曲ソフトはそうとう昔からあるので曲は作れても、歌は自前で入れるしかありませんでした。ボーカロイドに歌わせると、すべて自前で著作権もクリア出来るというわけです。